2020年8月31日 更新

そもそもどの部分?革靴の内羽根と外羽根とは

革靴を見ているとまず目につくのが「内羽根式」と「外羽根式」。 そもそも羽根って何?という方もいらっしゃるのでは。 いまさら聞けない、けど知っておきたい! そんな「靴の羽根」について。

「内羽根」「外羽根」ってどの部分?読み方は?

靴のハトメ(靴ひもを通す穴)部分の革のこと。
ここを「羽根」と呼びます。
ちなみに読み方は「外羽根(ソトバネ)」「内羽根(ウチバネ)」です。

余談ですが、ハトメは「アイレット」、羽根は「レースステイ」とも呼ばれている部分です。
レースステイの方が場所のイメージがしやすいですね。
 (1759)

内羽根式

 (1761)

内羽根式とは、羽根(レースステイ)が、甲の部分と一体、若しくは甲の前部分の革に入り込んでいる状態の靴です。
羽根が甲部分にくっ付いて全開しないから「内」羽根ですね。

ヴィクトリア女王の夫アルバート公にルーツがあるとされ、アルバート公が休暇を過ごしたスコットランドの王室御用邸に由来して「バルモラル」とも呼ばれます。

外羽根式

 (1762)

外羽根式とは、ハトメの部分が甲の上に乗っかているような状態の靴です。
こちらは羽根が全開するので「外」羽根ですね。
外羽根は「ブルーチャー」「ダービー」とも呼ばれます。

こちらは軍靴での採用がルーツとされています。

どちらが良いの?

 (11)

簡単にいってしまうと、「活動的な外羽根」と「フォーマルな内羽根」です。
ビジネスにおいては画像の「ストレートチップ」や「プレーントゥ」であればどちらの羽根でも問題はないかと思います。


ただの靴のタイプの話でも起源を追えば、軍靴が基であったり歴史を感じさせるのが「靴」の
面白いところですね。
ご興味を持たれた方はさらに掘り下げて調べてみるのも面白いかと思います。

◇靴をお探しの際は◇

靴を探すためのサイト「search.lifoot」
革靴をお探しの際にはぜひ。→こちらをタッチ
14 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

グッドイヤーウェルト製法より格下?気になるマッケイ製法のこと

グッドイヤーウェルト製法より格下?気になるマッケイ製法のこと

革靴を探すとよく見る「グッドイヤーウェルト製法」と「マッケイ製法」。 お店で買い物をしていてもこちらは「グッドイヤー」なので、長く履いていただけます等の売り文句は聞くのに、 「マッケイ」推しの売り文句はあまり見ない気がします。 マッケイはグッドイヤーウェルトよりランクが低いのか?そもそも「マッケイ製法」って何なのか? ということで、今回は「マッケイ製法」にスポットを当てどのような靴の作り方なのかを調べていきます。
紐を結ばなくていい革靴「モンクストラップ」のすすめ

紐を結ばなくていい革靴「モンクストラップ」のすすめ

LIFOOTとしては最初の革靴は断然「黒」の「内羽根」「ストレートチップ」 でも2足目、3足目には少し雰囲気の違う靴も欲しいところ。 そこで今回は、よく目にする靴紐の代わりにベルトが付いている靴「モンクストラップ」をピックしていきます。
革の靴底「レザーソール」とは

革の靴底「レザーソール」とは

「ラバーソール」と「レザーソール」どちらが良いのか? 永遠のテーマの用に扱われていますが、それは一旦置いておき、 そもそもレザーソールとはをテーマに調べていきます。
初めての革靴は迷わず黒の「ストレートチップ」

初めての革靴は迷わず黒の「ストレートチップ」

スーツを着用しない仕事の方などからよく聞かれるのが、「冠婚葬祭」用に革靴が欲しいけど何を買えば良いのか? という質問。 聞きたいけど今さら感があってなかなか聞けない方も意外と多いのではないでしょうか?
知っているようで知らない?ウイングチップシューズのこと

知っているようで知らない?ウイングチップシューズのこと

ウイングチップのシューズといえば、つま先がWの靴ね、と知っている人がほとんど。 ブローグ、セミブローグとなると?全部ウイングチップじゃないの?となる人もいるのでは。 今回は、そんなブローグ系のシューズに関して。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

LIFOOT LIFOOT