2018年12月21日 更新

革の靴底「レザーソール」とは

「ラバーソール」と「レザーソール」どちらが良いのか? 永遠のテーマの用に扱われていますが、それは一旦置いておき、 そもそもレザーソールとはをテーマに調べていきます。

革の靴底

 (1399)

前回のダイナイトソールのご紹介に続いて、
今回は「レザーソール」に関して調べていきます。


「革の靴底=レザーソール」
読んで字のごとく、上記の画像のように靴底、アウトソールが革のタイプの物で、
靴を見ていれば目にされることも多いと思います。


滑るし、水に弱いし、なぜ革のアウトソールが必要なのか?
そんな意見もよく聞くレザーソールには、こんな利点が!という事をご紹介していきます。

①見ため良し

 (1401)

いきなり好みの問題ですが、やはりレザーソールは見栄えが良いです。
クラシックなその見た目に惹かれる人が多いのも事実。
また歩行時に革底特有のコツコツ音が好きな人もかなり多数です。
いきなり感覚論ですが、外すことのできない革底のメリット①です!

②通気性良し

革なので、通気性、耐熱性に優れています。
一日履いている靴だからこそ、蒸れに強い点は大事ですね。

また、革なので当然履く程に馴染みが良くなっていきます。
履きこんでアッパーと共に足になじんでくる感覚はレザーソールならでは。


③デメリット

やはり、紹介する以上は良いところ以外も上げなくてはいけませんね・・・
よく言われる問題点が、
①滑る
よく滑ります。
地下鉄のホームなどでは慣れてない人は細心の注意で歩いてください。
②水に弱い。
③減りが早い
革なので、ケアをこまめにしていないとカビが生えることも。
不便な点が多すぎると思われた方も多いかと思いますが、
徐々に革が馴染んでくる感じや、ケアをしているうちに湧いてくる愛着などは革底の醍醐味ではないでしょうか。
マニアック過ぎると思わず、ぜひ一度お試しに。

レザーソールの種類

実は多くの種類がある革の靴底。
いくつかご紹介していきます。

シングルソール

 (1445)

27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「Tricker's」のカントリーブーツにはダイナイトソール!

「Tricker's」のカントリーブーツにはダイナイトソール!

ダイナイトソールって何?と思われる方でも実物を見たら「これか!」となるのでは。 定番のラバーソールで、ビジネス靴にも重厚感のあるブーツにも採用されるアウトソール。 今回は「Tricker's」のブーツを見ながら説明していきます。
グッドイヤーウェルト製法より格下?気になるマッケイ製法のこと

グッドイヤーウェルト製法より格下?気になるマッケイ製法のこと

革靴を探すとよく見る「グッドイヤーウェルト製法」と「マッケイ製法」。 お店で買い物をしていてもこちらは「グッドイヤー」なので、長く履いていただけます等の売り文句は聞くのに、 「マッケイ」推しの売り文句はあまり見ない気がします。 マッケイはグッドイヤーウェルトよりランクが低いのか?そもそも「マッケイ製法」って何なのか? ということで、今回は「マッケイ製法」にスポットを当てどのような靴の作り方なのかを調べていきます。
紐を結ばなくていい革靴「モンクストラップ」のすすめ

紐を結ばなくていい革靴「モンクストラップ」のすすめ

LIFOOTとしては最初の革靴は断然「黒」の「内羽根」「ストレートチップ」 でも2足目、3足目には少し雰囲気の違う靴も欲しいところ。 そこで今回は、よく目にする靴紐の代わりにベルトが付いている靴「モンクストラップ」をピックしていきます。
初めての革靴は迷わず黒の「ストレートチップ」

初めての革靴は迷わず黒の「ストレートチップ」

スーツを着用しない仕事の方などからよく聞かれるのが、「冠婚葬祭」用に革靴が欲しいけど何を買えば良いのか? という質問。 聞きたいけど今さら感があってなかなか聞けない方も意外と多いのではないでしょうか?
知っているようで知らない?ウイングチップシューズのこと

知っているようで知らない?ウイングチップシューズのこと

ウイングチップのシューズといえば、つま先がWの靴ね、と知っている人がほとんど。 ブローグ、セミブローグとなると?全部ウイングチップじゃないの?となる人もいるのでは。 今回は、そんなブローグ系のシューズに関して。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

LIFOOT LIFOOT